【診療時間】
午前09:00~12:30
午後14:30~18:00
【最終受付時間】
午前12:15 午後17:45
新患は 午前12:00 午後17:30
【休診日】
日曜・祝日
禁煙治療のご案内 |
![]() |
|||
![]() |
タバコは、肺がん、胃がん、食道がん、咽頭がんなどの悪性腫瘍や、慢性気管支炎、肺気腫などの慢性呼吸器疾患を引き起こす原因ともなります。しかし、タバコはニコチンの作用による脳や身体への快感(身体的依存)だけでなく、ほっとする、間がもつ、すっきりするといった気持ちの上での依存(心理的依存)が重なっているため、ご自身の意思の力だけではなかなかやめることができません。 |
![]() |
|
![]() |
健康保険で禁煙治療を受けるには・・・ |
![]() |
|||
![]() |
禁煙治療は、2006年より健康保険等が適用され、患者様の負担も軽くなりました。その上で、禁煙治療を健康保険等で受けるためには、一定の要件があり、1回目の診察で医師が確認することとなっています。尚、要件を満たさない場合でも、自由診療で禁煙治療を受けることができますので、まずは受診の前にご自身でチェックしてみることをおすすめします。 |
![]() |
|
![]() |
健康保健等で禁煙治療を受けるための要件 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
1. ニコチン依存性を診断するテスト(TDS)で5点以上
(注)禁煙や本数を減らした時に出現する離脱症状(いわゆる禁断症状)ではなく、喫煙することによって神経質になったり、不安や抗うつなどの症状が出現している状態 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
治療にかかる期間は? |
![]() |
|||||||||||||
![]() |
診療回数は5回です。(初回から12週間後で終了です。)
|
![]() |
|||||||||||
![]() |
禁煙外来にかかる費用は? |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
○保険適用となる方・・・保険診療の1割負担または3割負担
|
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |